コニカミノルタプラザでは、地球環境の大切さを伝える写真展を開催してきました。
今回はこれまで70ヵ国以上をまわって、海の中の生物、虹、星々など、地球の様々な美しい表情を撮影してきた自然写真家・高砂淳二が、その長い年月の間に出合った夢のような空の表情を、この夏まとめた写真集「そら色の夢」の中から厳選した約50点を展示いたします。
コニカミノルタプラザ(東京都新宿区)では、2012年11月29日(木)~12月14日(金)の16日間、同プラザギャラリーAにおいて、企画展「未来のあかりプロジェクト」を開催します。 コニカミノルタは、お客様や社会の課題を解決することで世の中に必要不可欠な企業となる、という企業姿勢を伝えるため、コミュニケーションメッセージである“Giving Shape to Ideas”を策定しました。「未来のあかりプロジェクト」は、その一例で、「有機EL照明を使い、未来のあかりをカタチにすること」をテーマに、特設 WEBサイトを通じて、気鋭のクリエイターや有識者のインタビュー・対談などをご紹介するとともに、有機EL照明を使ったプロトタイプ作品の共同制作などを行っています。
特定非営利活動法人 NEWSED PROJECTが主催するコンテストです。本コンテストでの「必要なもの」とは、デザインと機能性にすぐれ長い間愛用できる製品を意味します。また「不要なもの」とは、素材として使える可能性があるのに、工場や会社などから定期的に処分されているものを意味します。コンテストの評価基準は製品としてすぐれているかどうかにあります。 不要なものを再利用しているとはいえ、またすぐ要らなくなってしまうようなものは、必要なものとはいえません。長い間愛用できる製品を作る事を目指しています。
コニカミノルタが運営するギャラリースペース、コニカミノルタプラザ(東京都・新宿区)は、文部科学省の教育・文化週間にあわせ、その発展を支援する取り組みとして、絵本作家を中心とする展覧会を開催しております。第6回となる今年は11月1日(木)より、村上康成、ヨシカワゴエモン「絵本とスポンジアート~ようこそ、ちいさな大自然へ」を開催いたします。
この度、コニカミノルタ株式会社は女子美術大学と協力し、『ピンクリボン女子美アート展』を開催する運びとなりました。若年での乳がんの罹患が注目されている今日。若者たち自らが考え創作したピンクリボン運動に関連する芸術作品を芸術の秋・学園祭の秋など、学生と芸術に注目が集まるこの時期に展示することで、若者層を含むより一層幅広い層へのピンクリボン運動の認知拡大と乳がん撲滅・早期発見への啓蒙活動へとつなげます。
コニカミノルタが運営するギャラリースペース、コニカミノルタプラザ(東京都・新宿区)は、2012年4月1日に創業100周年を迎えた吉本興業の芸人たちによるアート展「これからの100年を考える よしもと芸人 エコ&アート展」を2012年9月6日(木)から9月27日(木)まで、開催いたします。
コニカミノルタプラザは、地球の自然環境の素晴らしさと大切さをお伝えする企画展を定期的に開催しています。この度その一環として、2012年9月6日(木)~27日(木)、同プラザギャラリーAにおいて、ステファノ・ウンターティナー写真展を開催いたします。
コニカミノルタプラザでは、2012年6月29日(金)から7月20日(金)まで「more trees 人と木のつながり」を開催いたします。
本企画展では、「もっと木を」というコンセプトのもと、音楽家 坂本龍一氏の呼びかけによって設立された森林保全団体more treesの活動を紹介します。
コニカミノルタプラザは、地球の自然環境の素晴らしさと大切さをお伝えする企画展を定期的に開催しています。この度その一環として、2012年6月29日(金)~7月20日(金)の22日間、同プラザギャラリーAにおいて、野口純一写真展「New Island ~ そこは風と命の島 ~」を開催いたします。
世界が驚嘆した“東洋のガラパゴス”、その驚くべき自然を、新宿で。美しい写真、そしてテクノロジーで自然を体験するこれまでにない展覧会を開催!!
コニカミノルタプラザは、地球の自然環境の素晴らしさと大切さをお伝えする企画展を定期的に開催しています。この度その一環として、2012年6月1日(金)~18日(月)、同プラザギャラリーAにおいて、ミヒャエル・ポリツァ写真展「DISCOVERY」を開催いたします。
コニカミノルタプラザは、2005年よりフォトジャーナリズム誌DAYS JAPAN との共催により、DAYS JAPANフォトジャーナリズム写真展を開催しています。今年も、戦争、災害、環境汚染など地球の真実の姿を伝える世界のフォトジャーナリストたちの作品の数々を展示いたします。
コニカミノルタプラザは、2012年3月4日(日)~3月22日(木)の19日間、同プラザギャラリーB&Cにおいて『KONICA MINOLTA エコ&アートアワード2012 supported by Pen』作品展を開催いたします。
コニカミノルタプラザは、2012年3月4日(日)~3月22日(木)の19日間、ギャラリーA及びイベントホールにて、被災した東北3県の子どもたちの「今」を捉えた、長倉洋海写真展「子どもたちの元気便-震災からの出発」を開催いたします。
コニカミノルタプラザと宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)は、『宇宙から見たオーロラ展2012』を2012年1月20日(金)から2月19日(日)まで、コニカミノルタが運営するギャラリー「コニカミノルタプラザ(東京都新宿区)」で共同開催いたします。
環境保全の視座から自然に向き合い、その息遣いや野生動物の生態を見つめ続ける写真家ジム・ブランデンバーグ氏。「ナショナル ジオグラフィック」の代表的な写真家として、30年以上にわたり、世界各地の原生地域などに取材した23に及ぶ特集を手掛けてきました。