コニカミノルタプラザ(東京都新宿区)は、特別企画展としてフランス・ランティング写真展「LIVING EARTH」を開催します。フランス・ランティング氏写真展のコニカミノルタプラザでの開催は、2009年12月~2010年1月にかけて開催した写真展「Our Living Planet」から約6年ぶり、2回目となります。
30年以上のキャリアを通じ、世界の全大陸をフィールドワークし、「ナショナル ジオグラフィック」誌をはじめとした数々の媒体、作品集、展覧会などでその成果を世に問い、世界中の人々を魅了してきました。
近年では表現領域を拡張し、地球上の生命史をテーマとした壮大な映像詩プロジェクト“LIFE: A JOURNEY THROUGH TIME”に代表されるような、様々なメディアを複合的に組み合わせたプレゼンテーションを展開しています。サイエンスとアートを横断した独自の映像世界は自然写真の分野に多大な影響を与え、2014年には母国オランダにて、ナショナル ジオグラフィック協会とWWF(世界自然保護基金)により「フランス・ランティング写真賞」が創設されています。
コニカミノルタプラザは、世界的に著名なドキュメンタリー・フォトグラファー、ジョージ・スタインメッツの日本で初めての写真展「WORLD EXPLORER」を2011年1月に開催しました。壮大な地球環境をモーターパラグライダーから撮影した、大空を自由に舞う鳥の目線で眺めたような神秘的な光景は、多くの方々を魅了しました。
本年、開業130周年を迎えたJR新宿駅は、乗降客数日本一を誇り、私鉄や地下鉄を含めると世界一のターミナル駅として発展してきました。2016年には駅南口の再開発が完成し、さらに2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向け、駅の利便性は一層高まり、街との連携によって新宿の魅力はますます高まるものと期待されています。
星の誕生や最期の姿、遥か宇宙に浮かぶ銀河、巨大なブラックホールなど、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた天体画像は、それまで人類が目にしたことのないほど鮮明なものでした。そして、それらは宇宙の創生と未来についての謎の解明に大きく寄与しただけではなく、圧倒的な美しさで人々を魅了し続けてきました。本展は、科学雑誌「Newton」の監修により、打ち上げから25周年を迎えた現在までの偉大な功績をパネル展示で分かりやすく解説するほか、膨大な画像の中から、私たちに多くの新たな発見と驚きをもたらした宇宙の姿を厳選し、大判プリントでご紹介します。華麗でスケール感あふれるヴィジュアル・アート作品を楽しみながら、天文学の知識を深めることができます。
本展は、写真集「星月夜への招待」の出版を記念して開催するものです。(2015年8月5日出版) モアイが見上げる星空、小惑星探査機はやぶさの大気圏突入、南半球のオーロラなど、KAGAYA氏が世界中で撮りためた夢のような景色を、写真集には未収録の最新作も含めて展示いたします。
今年で3回目となる「超・深海展」。国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)協力のもと、深海生物の大判プリント、標本、パネル解説、映像で、深海の魅力に迫ります。昨年の“ダイオウグソクムシ”に続き、今年は、「海の天使」とも呼ばれる“クリオネ”を生体展示します。高圧・低温・暗闇という、地上とは異なる深海の世界を、この機会にご体感いただけます。
本展は日経ナショナル ジオグラフィック社監修のもと、ブライアン・スケリー氏が見た日本の三つの海を迫力のサイズで展示し、ご覧いただきます。大判プリントによる美しい作品群により、異なる水温による海の環境、そこに生きる生物たちの多様性について、より多くの皆様に知っていただく機会になればと思います。私たちのもっとも身近な日本の海の魅力を感じていただければ幸いです。
本アワードは、前身の「エコ&アートアワード」から「ソーシャルデザインアワード」という名称へ変更し、「社会をより良いものにするアート・デザイン・アイデア」を広く募集するコンペティションです。作品展では、次世代を担うクリエイターによる社会に対する問題提起と、その解決のためのアイデアあふれる作品を展示します。コニカミノルタは、今後も意欲あふれる若手クリエイターに作品発表の機会を提供するとともに、その活動を支援してまいります。
地球上に存在する動植物の中から調査した約76,200種のうち、絶滅危惧種は22,400種以上にのぼります。
コニカミノルタでは、このような状況を知っていただくために、絶滅危惧動物を紹介し、それらを保護するための取り組みについて考えるキッズ向けウェブサイト「絶滅危惧動物図鑑 みんなで守ろうぼくらのなかま」を2009年より開設しています。
コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区 以下 コニカミノルタ)は、特別企画展『月と太陽展』を2015年4月22日(水)~5月8日(金)まで、コニカミノルタが運営するギャラリー「コニカミノルタプラザ」(東京都新宿区)で開催いたします。
コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区 以下 コニカミノルタ)は、特別企画展『アイルランドの絶景 ケリーから眺める星空展』を2015年4月22日(水)~5月8日(金)まで、コニカミノルタが運営するギャラリー「コニカミノルタプラザ」(東京都新宿区)で開催いたします。
コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、以下コニカミノルタ)が運営する「コニカミノルタプラザ」(東京都新宿区)では、特別企画展「ロボットクリエーター高橋智隆と100Robi(ロビ)」を2015年3月4日(水)から3月30日(月)まで開催いたします。
コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区 以下 コニカミノルタ)が運営するギャラリー「コニカミノルタプラザ(東京都新宿区)」では、地球環境の素晴らしさや生物多様性の大切さをお伝えする企画展を定期的に開催しています。今回は、「ナショナル ジオグラフィック」誌の寄稿写真家としても活躍するジョエル・サートレイ氏の写真展「守るべき生命いのちのポートレート」を開催いたします。
コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区 以下 コニカミノルタ)は、独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)、(有)遊造、りくべつ宇宙地球科学館の協力のもと、特別企画「宇宙から見たオーロラ展2015」を2015年1月6日(火)~2月8日(日)まで、コニカミノルタが運営するギャラリー「コニカミノルタプラザ(東京都新宿区)」で開催いたします。
アメリカの自然写真家アート・ウルフ氏は、人々の自然環境に対する保護意識を喚起しながら、自然写真の芸術的価値を向上させた功労者として世界的に評価されています。
急速に失われつつある自然環境や野生生物、希少な文化にフォーカスしたウルフ氏の全仕事から厳選し、未発表や最新の作品も多数収録された決定版ともいえる“EARTH IS MY WITNESS”が2014年10月に出版されました。